今回は2025年5月24日放送のぶらり途中下車の旅『宇都宮線』特集で取り上げられる、埼玉県久喜市にある大人気のスイーツ店「こうまつや もっちり庵」をご紹介します。
久喜駅から歩いて3分ほどのところにある、ちょっとレトロであたたかみのある外観が目印のお店です。
目次
「こうまつや もっちり庵」は、元・時計屋さんだった建物をリノベーションして2022年にオープン。どこか懐かしい雰囲気の漂う店構えに、一歩足を踏み入れるとふんわりと甘い香りが迎えてくれます。
お店の中心には、昔の面影を残す大きな時計が。時間もゆったり流れているような、そんな癒しの空間です。
看板メニューはもちろん「もっちり焼」! 大判焼きや今川焼きに似ているけれど、一口食べるとそのもちもち感に驚きます。
生地にはタピオカ粉などが練り込まれており、冷めてもふんわりもちもち。トースターで温めれば、外はサクッ、中はとろ~りの絶妙食感に変化します。
常時販売されているレギュラーメニューに加え、日替わり・期間限定フレーバーも登場するのが「もっちり庵」流。
王道にして最強。迷ったらこれ!
まずはやっぱり定番中の定番「カスタード」。一口かじると、もっちりした生地の中からとろ〜り甘いカスタードがたっぷり♡ 優しい甘さで、お子様から年配の方まで幅広く愛される味です。
冷めても美味しいけど、温め直すと生地がサクッとして、さらに美味しさ倍増です!
和と洋の絶妙ハーモニー!
個人的に激推しなのがこちら、小倉チーズ。粒あんの自然な甘さと、とろけるクリームチーズの塩味がベストマッチ!
「和菓子なのにチーズ?」と最初は戸惑いますが…食べた瞬間、革命が起きます(笑) 大人の味わいで、リピーターが多いのも納得。
香ばしさと滑らかさがクセになる!
香り高い黒ごまの風味と、なめらかなこしあんの組み合わせが絶品! 甘さ控えめで、どこか上品。お茶との相性も抜群です。
甘すぎるのが苦手な人にもぜひ食べてほしい一品。
数量限定なので、出会えたらラッキー!
一見中華風ながら中身は甘い粒あんというユニークなスイーツ。もちもちの皮に包まれた粒あんが香ばしく焼き上げられ、パリッとした食感と優しい甘さが絶妙にマッチします。
まさに和洋中のハイブリッド!おやつにも手土産にもぴったりな逸品です。日替わりメニューはその日限定のものが多いので、公式Instagramで最新情報をチェックしてから行くのが◎
子どもも大好き、間違いないやつ!
チョコ好きならマスト!しっとりビターめのチョコレートクリームが、生地と絶妙に絡み合います。軽く温めると中のチョコがとろけて、まるでフォンダンショコラのようなリッチ感に♡
もっちり庵の魅力は、どのメニューも丁寧に作られていて、ひとつひとつが美味しいところ。日替わりを目当てに何度も通いたくなる、そんなお店です。
スイーツ好きの皆さん、ぜひ久喜にある「こうまつや もっちり庵」で、自分だけの“推しフレーバー”を見つけてくださいね♪
「もっちり焼」のもう一つの魅力は、その可愛らしい見た目。
一つひとつに表情のある焼き印が押されていて、まるで小さなキャラクターのよう! 味によって焼き印の場所が違うので、見た目で中身が分かるのも嬉しいポイントです。
もちもちで可愛い「もっちり焼」は、ちょっとした手土産や差し入れにもぴったり。何より、食べて笑顔になるお菓子って、それだけで価値があると思いませんか?
久喜に行ったら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪