2025年4月29日放送のマツコの知らない『バリスタコーヒーの世界』で登場した最年少バリスタの小澤俊介くん。
その俊介くんが厳選したフルーティー豆の「タミル・タデッセ アロベリー(エチオピア)」が飲めるお店の「Coffee Wrights 蔵前」。
番組ではチラッとしか紹介されなかったので、もう少し詳しく調べてみました。
目次
Coffee Wrights 蔵前のおすすめメニュー
ハンドドリップコーヒー(530円〜)

豆の種類を選べ、浅煎りのシングルオリジンが人気です。エチオピアの名生産者タミル・タデッセ氏が手がける「アロベリー(ALO Berry)」を楽しむことができます。
現在、お店ではアロベリーの「ナチュラル」および「ハニー」プロセスの2種類を提供しています。
特に「ハニー」プロセスは、ナチュラルに劣らぬクオリティで、アロ村のテロワールをしっかりと感じることができます。これらの豆は、1960年代のヴィンテージ焙煎機で短時間焙煎され、マスカットの香りを最大限に引き出しています。
価格は1杯1,000円で、店内での提供のほか、公式オンラインショップでも豆の購入が可能です。また、黒糖バナナブレッドなどのスイーツとの相性も抜群です。
おすすめのスイーツ
キャロットケーキ(720円)
スパイスやナッツ、ドライフルーツが感じられるしっとりとしたケーキで、クリームチーズのフロスティングが絶妙にマッチしています。
チーズケーキ(750円)
濃厚なクリームチーズの味わいとほろほろとしたビスケット生地が特徴で、コーヒーとの相性も抜群です。
黒糖バナナブレッド(520円)
しっとりとした生地で、黒糖の甘さとバナナの風味が楽しめます。
あんバターサンド
コッペパンに粒あんと塩気のあるバターをサンドした一品。フルーティーなコーヒーとの相性が良く、ほっとする味わいです。
Coffee Wrights 蔵前の特徴とこだわり
東京・蔵前といえば、ここ数年で感度の高いカフェや雑貨屋が立ち並び、散歩好きやコーヒー好きにはたまらない街となりました。そんな蔵前の中でも、ひときわ静かに輝く存在が「Coffee Wrights 蔵前」です。
古ビルをリノベーションした温もりある空間

Coffee Wrights 蔵前は、蔵前駅から歩いてわずか2分。古いビルを丁寧にリノベーションした店舗は、木のぬくもりが感じられる落ち着いた雰囲気。
1階にはロースターとコーヒーカウンター、2階にはゆったりと過ごせるカフェスペースが広がり、精華公園の緑を眺めながらくつろぐことができます。
無機質さと温かさのバランスが絶妙で、ひとりで読書にふけるのも、友人とゆったり過ごすのにもぴったりな空間です。
焙煎士の想いが詰まった自家焙煎豆

「Wrights(ライト)」という店名には、“手仕事のように丁寧に”という想いが込められているそう。ここでは、生豆の選定から焙煎、抽出に至るまで、すべてにこだわったスペシャルティコーヒーが楽しめます。
特に注目したいのが、エチオピア・アロ村の名生産者「タミル・タデッセ」氏が手がける“アロベリー”シリーズ。フルーティーで華やかな香りは、一口飲めばきっと心に残るはず。
コーヒーと相性抜群の自家製スイーツ

Coffee Wrights 蔵前では、コーヒーに合うスイーツも丁寧に手作りされています。特に人気なのは、キャロットケーキと黒糖バナナブレッド。
スパイスがほんのり香るキャロットケーキは、クリームチーズのフロスティングと相性抜群。黒糖の甘みがやさしく広がるバナナブレッドも、浅煎りのフルーティーなコーヒーと好相性です。
スイーツとコーヒーの絶妙なバランスに、思わず「また来たい」と思わせてくれる魅力があります。
コーヒーの“今”を伝える姿勢
Coffee Wrights 蔵前では、定期的にカッピングイベントやワークショップも開催しており、ただ飲むだけでなく“知る・体験する”コーヒーの楽しさも提供しています。
初心者にもやさしく、スタッフが丁寧に豆や味わいの特徴を教えてくれるのも、ここならではのホスピタリティ。
Coffee Wrights 蔵前のクチコミ・レビュー
この前行った、蔵前のCoffee Wrights
— サカデニア王国(公式)☘ (@SakadenianJP) May 7, 2025
コーヒーもチーズケーキもめちゃ美味かった
チーズケーキに合うやつで好みも伝えておすすめしてもらったホンジュラス、相性バッチリ pic.twitter.com/8SfYUj1IRd
今日の☕
— ✮JapOn✮ジャポン✮ (@M3yyADR) May 5, 2025
〚coffee wrights 蔵前 〛
📍ここの☕は、焙煎競技会AMBESSA JAPAN ROAST COMPETITON 2024 ヘッドロースターの方が🏆️優勝された☕
☕"エスプレッソトニック"を頂きました。
😳口に含んだ瞬間…微炭酸の爽快感とほろ苦さがマッチして最後にフルーティーな後味がしてマジ美味しいかっ🥰👍🏻 pic.twitter.com/MbgoX6dnne
お昼食べて解散後、腹ごなし兼ねてテクテク蔵前。マイブームの浅煎りコーヒー求めてCoffeeWrightsさんへ
— あおな 🐟️@5/11京都ARCDEUX (@unheki) May 26, 2024
オリジナルブレンドが変わったチャートで思わずオーダー。甘み系のベースに輸入物のチェリー菓子のような香りと酸が乗り、冷めてくると薬草みたいな風味
に変わった!おもしろー! pic.twitter.com/UpveNTPCx8
Coffee Wrights 蔵前の場所・詳細
「Coffee Wrights 蔵前」は、東京・蔵前にある自家焙煎のロースタリーカフェで、2017年に三軒茶屋の1号店に続いてオープンしました。
シンプルで温かみのある内装と、丁寧に淹れられるスペシャルティコーヒーが魅力です。
店舗情報
住所: | 東京都台東区蔵前4-20-2 |
アクセス: | 都営浅草線・大江戸線「蔵前駅」から徒歩約2分(A0出口より) |
電話番号: | 03-3863-3320 |
営業時間: | 水・木・金:11:00〜16:00 土・日・祝:10:00〜17:00 |
定休日: | 月・火(祝日は営業し、翌水曜が代休となる場合あり) |
座席数: | 14席(2階にテーブル席あり) |
支払い方法: | クレジットカード(1,000円以上)、電子マネー、QRコード決済(PayPayなど)対応 |
公式サイト: | https://coffee-wrights.jp/ |
Instagram: | @coffeewrights_kuramae |
最後に
コーヒーはただの飲み物ではなく、人と人をつなぎ、日常に小さな豊かさをもたらしてくれる存在。Coffee Wrights 蔵前は、その哲学をしっかりと体現しているお店ですね。
蔵前散策の途中に、あるいは「今日はゆっくり過ごしたい」そんな気分のときに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。