トレンドレビュー

Cookieが勝手に漏れてる?スマホでできる3つの対策方法

スマホでSNSを見たり、ネットショッピングをしたり、調べ物をするのが日常になった今、自分の個人情報が知らないうちに漏れているかもしれないと聞いたら、ちょっと怖くなりますよね。

特に最近は「Cookie(クッキー)」と呼ばれる仕組みを悪用した情報流出の被害が世界中で広がっており、日本でも他人事ではありません。

今回は、そんなCookieの流出リスクと、スマホユーザーがすぐにできる3つの対策方法について、わかりやすく紹介していきます。

セキュリティの知識がなくても大丈夫です。この記事を読めば、今日から自分のスマホを安全に使うための行動がとれるようになります。

「Cookie流出」って他人事じゃない?

最近、世界で940億件以上のCookie情報が流出しているというショッキングなニュースが話題になっています。
Cookie(クッキー)とは、あなたが訪れたWebサイトの情報をスマホやPCに保存しておく仕組みのこと。
これにログイン情報やアクセス履歴などが含まれているため、悪意ある人に悪用されると大変危険です。

「えっ、スマホでもそんなこと起こるの?」と感じた方も多いはず。
実は、スマホでもCookieが盗まれるリスクは十分にあります。そこで今回は、今日からすぐにできる「スマホでのCookie対策」を3つ紹介します!

1. 不要なCookieを削除しよう

Cookieは便利な一方で、長期間放置するとリスクが増えます。特に、共有端末や外出先のWi-Fiを使っている場合は注意が必要です。

削除方法(iPhoneの場合):

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「Safari」→「履歴とWebサイトデータを消去」

削除方法(AndroidのChromeの場合):

  1. Chromeを開く
  2. 右上の「︙」→「履歴」→「閲覧データを削除」
  3. 「Cookieとサイトデータ」にチェックを入れて削除

週1回の定期削除がおすすめです。

2. セキュリティアプリをインストールしよう

スマホを使っていると、知らない間に怪しいアプリが入っていたり、不正なサイトにアクセスしてしまったりすることがあります。
こうしたときに、あなたの情報を守ってくれるのが「セキュリティアプリ」です。

セキュリティアプリってなに?

セキュリティアプリとは、スマホの中に入っているアプリや動きをチェックして、ウイルスや不正アクセスを防いでくれる守り神のような存在です。
怪しいファイルを見つけて警告してくれたり、悪質なWebサイトを開くのをブロックしてくれたりする便利なアプリなんですよ。

最近話題のCookie情報の流出も、こうしたアプリが入っていれば、感染リスクを減らすことができます。

無料でも使える、おすすめアプリはこれ!

「セキュリティアプリって有料じゃないの?」と思うかもしれませんが、無料でも十分に使えるアプリがたくさんあります

スマホで使えるおすすめのセキュリティアプリを、無料でも使えるものを中心に厳選して3つ紹介します。どれも信頼性が高く、初心者にも使いやすいです。


✅ 1. Norton Mobile Security(ノートン モバイルセキュリティ)

特徴:
  • 世界的なセキュリティ企業「ノートン」製で信頼性抜群
  • ウイルススキャンはもちろん、危険なWi-Fi接続のブロックSMS詐欺対策も対応
  • フィッシング詐欺やアプリの危険度チェックにも強い
料金:
  • 基本機能は無料(有料版にアップグレード可能)
対応:
  • iPhone・Android 両対応
  • 日本語対応あり

✅ 2. Avast Mobile Security(アバスト モバイルセキュリティ)

特徴:
  • 世界4億人以上が利用する人気セキュリティアプリ
  • リアルタイムウイルススキャン、アプリ監視、盗難防止機能が充実
  • シンプルな画面構成で初心者にも使いやすい
料金:
  • 無料で多くの機能を使用可能(広告あり/有料版で広告除去)
対応:
  • Android向けが強いが、iPhone版もあり
  • 日本語対応あり

✅ 3. Lookout モバイルセキュリティ

特徴:
  • 端末紛失時の位置追跡やアラーム発動機能が便利
  • アプリ監視・システムの脆弱性チェック・Wi-Fiセキュリティも対応
  • バッテリー残量やシステム状態の簡易チェックも可能
料金:
  • 基本機能は無料(プレミアム機能は有料)
対応:
  • iPhone・Android 両対応
  • 日本語UIあり

🛡️ どれを選ぶべき?

特徴おすすめアプリ
とにかく安心・信頼重視Norton Mobile Security
機能とコスパのバランス重視Avast Mobile Security
紛失対策も重視したい人向けLookout

セキュリティアプリは「入れておくだけで安心感が段違い」です。特に、最近話題のCookie流出や不正ログインの対策にもなるので、まだインストールしていない場合はぜひ検討してみてくださいね。

これらのアプリは、Google PlayやApp Storeで簡単にインストールできます。

インストールするだけで、こんなに安心!

セキュリティアプリを入れておくだけで、以下のような安心があります:

  • ウイルス感染を自動で防いでくれる
  • 怪しいアプリを見つけて警告してくれる
  • Wi-Fiの安全性もチェックしてくれる

つまり、「知らないうちに情報が漏れていた…」という事態を未然に防ぐ力があるということです。

* * *

「自分は大丈夫」と思っていても、スマホは日々たくさんの情報をやりとりしているため、いつ狙われてもおかしくありません
だからこそ、まずは信頼できるセキュリティアプリを入れておくことが、情報を守る第一歩なのです。

次の章では、Cookie流出対策のひとつとして「二段階認証」について詳しく紹介します。続けてチェックしてみてくださいね。

3. SNSやGoogleアカウントに「二段階認証」を設定

Cookieが流出しても、「二段階認証」を使っていれば、他人が勝手にログインするのを防ぐことができます
メールやSMSでの確認コードを設定するだけで、セキュリティがぐっと高まります。

設定方法(Googleアカウントの場合):

  1. Google アカウント設定ページにアクセス
  2. 「セキュリティ」→「2 段階認証プロセス」→設定を開始
  3. SMSや認証アプリの指示に従って完了

LINEやInstagramなども、アプリ内の設定から簡単に設定できます。

まとめ

  • Cookieは知らないうちに漏れている可能性がある
  • スマホでも情報が盗まれるリスクが高まっている
  • 対策は「Cookie削除」「セキュリティアプリ導入」「二段階認証」の3つが基本

便利なネット生活を守るためにも、「自分のスマホは自分で守る」意識が大切です。
今日からできる対策で、大切なアカウント情報をしっかり守りましょう!

情報元世界中に流出したCookie、たった1週間で約940億件! 日本では何億件が被害に?【NordVPN調べ】 | Web担当者Forum

AIスロップによるコンテンツ崩壊!実例から学ぶ品質維持とSEO強化の秘訣前のページ

「ほんmoneyわかんので」ってどういう意味?JK流行語1位をわかりやすく解説!次のページ

関連記事

  1. トレンドレビュー

    ハッピーセット(ポケモン)争奪戦!モバイルオーダー活用で人気カードを確保する必勝法

    ハッピーセット(ポケモン)のキャンペーン期間中、朝早く並んでもお目当…

  2. トレンドレビュー

    クレヨンしんちゃんの実写版はどこで見れるの?「やかんの家族だゾ!」の配信情報

    「クレヨンしんちゃん」の実写版ショートムービー『やかんの家族だゾ!』…

  3. トレンドレビュー

    夏祭りで発覚した仙台牛タン偽装…なぜ豚タンが出されたのか?

    夏祭りで「仙台牛タン800円」と表示された串を買ったら、なんと中身は…

  4. トレンドレビュー

    悠針れいさん初配信で何がわかる?見どころ予想!配信日時と内容まとめ!

    VTuber界に突如現れた新人・悠針れいさんの初配信がいよいよ近づい…

人気記事トップ10
おすすめ記事
最近の記事
  1. ChatGPT副業ブログ実践記【4ヶ月目】新ドメイン「bas…
  2. ChatGPT副業ブログ実践記【3ヶ月目】ストック型記事の可…
  3. ハッピーセット(ポケモン)争奪戦!モバイルオーダー活用で人気…
  4. 夏祭りで発覚した仙台牛タン偽装…なぜ豚タンが出されたのか?
  5. 『私の夫と結婚して』最終回結末を原作ファン視点で解説&あなた…
月別アーカイブ
カレンダー
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  1. ChatGPT副業ブログ実践記録

    ChatGPT副業ブログ実践記【3ヶ月目】ストック型記事の可能性と7月の運営記録…
  2. ブログ運営

    【初心者必見】TCDのWordPressテーマ「MAG」がブログ収益化に最適な理…
  3. NotebookLM活用術

    NotebookLMの使い方徹底解説|AIが支える次世代の情報整理術
  4. ChatGPT副業ブログ実践記録

    ChatGPT副業ブログ実践記【2ヶ月目】トレンド依存を脱却!“ストック型記事”…
  5. ChatGPT副業ブログ実践記録

    ChatGPTでブログ収益化に挑戦!副業初心者が月5万円を目指す実践記録【1ヶ月…
PAGE TOP